トップ > 最新情報 > 【NEW】 新任教員着任挨拶(吉田教授,田中客員准教授,篠原助教)
平成27年4月1日付けで着任した教員からのご挨拶です。
平成27年4月1日付で,高機能化システム部門,動的システム研究分野,教授を拝命しました.これまで,電界や磁界などの外部刺激で特有の機能性を発現する液体である機能性流体を応用したニューマイクロアクチュエータシステムの創成およびその応用研究を中心に研究活動を行ってきましたが,今後は,これまで得られた知見をベースにしつつ,新たなフェーズで新しい研究分野の開拓も試みたいと考えています.現在,本学では大きな改革が進められており,教育,研究の環境が大きく変化しています.本研究所の特長を活かし,本学のさらなる発展につながるよう努力したいと思います.今後ともよろしくお願いいたします.

平成27年4月1日付けで,セキュアデバイス研究センターの客員准教授を拝命いたしました田中英一郎と申します.私は,修士課程で本学小俣透教授よりロボット工学を,社会人博士課程で本学北條春夫教授より歯車要素技術を学びました.これらの技術をもとに現在,麻痺患者・高齢者向けライフサポート機器の開発と,熟練者の代わりとなる歯車装置の自動異常診断技術の開発を,医工連携・産学連携にて取り組んでおります.すでに超高齢社会に突入し,深刻化するであろう要介助・要介護者の増加,労働者不足問題を解決する一助となるべく,高齢者の自立促進,麻痺患者の早期回復を実現するための研究に邁進する所存です.母校の先生方,後輩の学生さん達と交流を深め,さらに発展させていきたいと思います.よろしくお願いいたします.

平成27年4月1日付で、先端材料部門 材料設計研究分野 細田・稲邑研究室の助教に着任いたしました篠原百合です。本年3月に東京工業大学大学院 総合理工学研究科 物質科学創造専攻にて博士課程を修了いたしました。博士課程ではチタン系生体用形状記憶・超弾性合金の研究開発を行ってまいりました。今後はこれまで学んだことを最大限に生かし、材料開発に関わる研究をさらに追求したいと思っています。不慣れなことが多くご迷惑をおかけすると思いますが、精一杯努力いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。