トップ > 最新情報 > 東北大学歯学研究科-東京工業大学未来産業技術研究所連携事業IDEA 第10回連携シンポジウム(2019年9月24日)
最新情報
日時 | 2019年9月24日(火)14:20~20:00 |
場所 | 東北大星陵キャンパス 東北大学歯学研究科 臨床研究棟1階 大会議室 |
参加人数 | 50名 |
総合司会:細田秀樹(東京工業大学 未来産業技術研究所・教授)
金高弘恭(東北大学 歯学研究科・准教授)
第1部 様々な医療情報に対しAIをどう活用していくか | |||
14:20 | 第1部開始挨拶 | 初澤毅(東京工業大学 未来産業技術研究所・所長/教授) 佐々木啓一(東北大学 歯学研究科・研究科長/教授) |
|
14:30 | 「”事業化に資する” ニーズ ―社会,テクノロジーの変遷を踏まえて―」 | 中川敦寛(東北大学 病院臨床研究推進センター特任教授/バイオデザイン部門長病院長特別補佐) | |
15:00 | 「医療分野の言語処理」 | 奥村学(東京工業大学 未来産業技術研究所・教授) | |
15:30 | 「耳鼻咽喉科頭頚部外科学領域における臨床ニーズ」 | 香取幸夫(東北大学大学院 医学系研究科 耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野教授) | |
16:00 | 「ディープ・ラーニングによるAI支援画像診断システムの開発と実用化」 | 鈴木賢治(東京工業大学 未来産業技術研究所・特任教授) | |
16:30 | パネルディスカッション 「様々な医療情報に対しAlをどう活用していくか」 |
パネラー: 香取幸夫,中川敦寛,奥村学,鈴木賢治,熊澤逸夫(東京工業大学 未来産業技術研究所・教授) |
|
16:50 | 第1部終了挨拶 | 髙橋信博(東北大学 歯学研究科・副研究科長/教授) | |
17:00 | 集合写真撮影,休憩 |
||
第2部 情報交換会・交流会(10分/人) | |||
17:30 | 第2部開始挨拶 | 奥村学(東京工業大学 未来産業技術研究所・副所長/教授) | |
東北大 | 「大規模コホート研究のデータ解析とAIの発見」 | 相田潤(東北大学 歯学研究科・准教授) | |
東工大 | 「生体組織の非接触粘弾性計測」 | 田原麻梨江(東京工業大学 未来産業技術研究所・准教授) | |
東北大 | 「Machine learning を用いた支台歯形成技能評価」 | 奥山弥生(東北大学 歯学研究科・助教) | |
東工大 | 「医療用マイクロアクチュエータ・マイクロ発電システムの研究」 | 韓冬(東京工業大学 未来産業技術研究所・特任助教) | |
東北大 | 「超音波を用いたビスホスホネート関連顎骨壊死治療法」 | 里見和紀(東北大学 歯学研究科・大学院生) | |
東工大 | 「超音波を用いたマイクロカプセルの選択的崩壊に関する実験」 | 杉田直広(東京工業大学 未来産業技術研究所・助教) | |
東北大 | 「ウォッチ・ロボテックスによる再利用医療機器再処理の自動化」 | 石幡浩(東北大学 歯学研究科・助教) | |
東工大 | 「JXTGエネルギーのナノインプリント技術のご紹介」 | 市林拓(東京工業大学 未来産業技術研究所・研究員・JXTG) | |
20:00 | 第2部終了挨拶 | 大竹尚登(東京工業大学 科学技術創成研究院・副院長/未来産業技術研究所・教授) |
![]() 初澤毅(東京工業大学 未来産業技術研究所・所長/教授) |
![]() 佐々木啓一(東北大学 歯学研究科・研究科長/教授) |
![]() 集合写真 |