トップ >
最新情報 >
新任紹介(2025年5月1日)
最新情報
3名の新任の先生が着任されました
情報イノベーション研究コア
河野 行満 教授(特任)
2025年5月1日付で、融合価値共創研究センターに着任いたしました。
私は薬剤師という資格を生かし、従前は職能団体において、主に薬剤師・薬局における医療のIT化、ICT化、DX化に取り組んでおりました。一般的な取引は、相対する人の間で行われますが、医療は、医師・薬剤師といった有資格者が、患者さんのために医療を行います。仮に、医師や薬剤師に成りすました人がいると、被害を被るのは患者さんです。オンライン診療等の進展に伴い、顔が見えない相手とのやり取りが増えつつあります。このため、私はネットワーク上での個人や資格の認証についての研究を更に深めていくことが重要と考えています。ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
小尾研究室:http://www-obi.isl.titech.ac.jp/
量子ナノエレクトロニクス研究コア
Mayeda Carolyn Jill 助教(特任)
ジルは2014年にワシントン大学(ワシントン州シアトル)で理学士号(B.Sc.)を取得し、2022年にテキサス工科大学(テキサス州ラボック)で電気工学の博士号(Ph.D.)を取得しました。博士課程在籍中には、Noise Figure Research社にてインターンとしても勤務しました。同年より東京科学研究所にて、岡田先生および白根先生の指導のもと、ポストドクトラル研究員として研究に従事しています。主な研究テーマは、SATCOM(衛星通信)向けの異種トランシーバ設計です。
白根研究室:https://www. shirane-lab.ee.e.titech.ac.jp
歯工連携イノベーション研究コア
依田 信裕 教授(特定)
2025年5月1日付で未来産業技術研究所の特定教授を拝命いたしました依田信裕と申します。2007年に東北大学大学院歯学研究科にて博士(歯学)を取得し、以来「生体実測情報に基づく顎口腔系のバイオメカニクス・メカノバイオロジーの解明」を主テーマとして研究に取り組んでまいりました。現在は,CAEやAI、デーサイエンスを基幹にした臨床効果の合理的予測、ならびに生体実測データ解析をベースとした補綴設計・補綴装置・各種材料の患者個別最適化を基にした「未来型テーラーメイド補綴医療」の実現を目指し,日々研究を進めております。今後,未来研のさらなる発展に貢献できるよう誠心誠意取り組んでまいります。ご指導ご鞭撻の程どうぞよろしくお願いいたします。
依田信裕研究室:https://www.dent.tohoku.ac.jp/field/morphology/03/index.html
関連サイト
▶総合研究院