トップ > 最新情報 > 第30回生体医歯工学公開セミナー (第1回マイクロフルイディクス研究セミナー) (2024年8月8日)
最新情報
日時 | 2024年8月8日(木)15:30~17:35 |
場所 | 東京工業大学すずかけ台キャンパス B2棟424号室(ハイブリッド開催) |
参加人数 | 38名(オンサイト21名,オンライン17名) |
2024年4月に東京工業大学未来産業技術研究所に新たに設置されたマイクロフルイディクス研究コアを中心として,第30回生体医歯工学公開セミナー(第1回マイクロフルイディクス研究セミナー)を企画し,8月8日にB2棟424号室において開催いたしました。今回は,「マイクロ・ナノファブリケーションの最前線」と題し,マイクロフルイディクス研究コアの金俊完教授には,生化学,医療,創薬での送液を目的とした電界共役流体を応用したマイクロシリンジポンプに関連し,また,英国ケンブリッジ大学Michael De Volder教授には,カーボンナノチューブなどのナノマテリアルを単分散の球体に大規模に制御された形態で構造化するマイクロ液滴生成デバイスに関連し,最先端のマイクロ・ナノファブリケーション技術についてご講演いただきました.それぞれのご講演では,活発な質疑応答が行われました。
15:30~15:40 | 開会挨拶(趣旨説明) | 𠮷田和弘(東京工業大学・教授) |
15:40~16:40 | 「MEMS技術を用いた電界共役流体(ECF)駆動形マイクロシリンジポンプ」 | 金俊完(東京工業大学・教授) |
16:40~17:30 | 「Microfluidic droplet generators for structuring nanomaterials in monodisperse spheres」 | Michael De Volder(英国ケンブリッジ大学/東京工業大学(特任)・教授) |
17:30~17:35 | 閉会挨拶 | 𠮷田和弘(東京工業大学・教授) |
𠮷田和弘(東京工業大学 マイクロフルイディクス研究コア・教授)
栁田保子(東京工業大学 マイクロフルイディクス研究コア・教授)
![]() |
![]() |
会場の様子 | 金教授の講演 |
![]() |
![]() |
De Volder教授の講演 | オンサイト出席者の集合写真 |