トップ > 最新情報 > 研究院公開2022 未来研セミナー(2022年10月28日)
最新情報
ポスターブース | 未来研セミナー | |
開催日 | 2022年10月28日(金)12:00~14:00 | 2022年10月28日(金)14:50~17:00 |
開催場所 | すずかけ台 大学会館 ラウンジ H1棟 | すずかけ台 大学会館 多目的ホール H2棟 |
申込 | 不要 | ライブ配信,もしくは来場参加 |
本年の科学技術創成研究院公開および未来研セミナーは,10月28日(金)に来場およびオンラインを併用するハイブリッド形式にて開催されました。新型コロナ感染状況に鑑みて,2年続けた完全オンラインではなく,初めてハイブリッドに舵をきったことになります。研究院の講演が午前に開催された後,午後には未来研・化学生命科学研究所・フロンティア材料研究所・ゼロカーボンエネルギー研究所がそれぞれのセミナーを開催しました。参加登録時に来場かオンラインかを回答いただき,会場収容制限以内の来場者数を管理しつつの対応としました。ご多忙の中参加いただきました皆様に御礼申し上げます。
各研究室の研究内容紹介は,研究センター・ユニットも含めて主にYou Tube動画とポスターを併用する形態は,まだ昨年度の完全オンラインと同じ方式でした。せっかく講演会にご来場いただいた方向けに追加情報として,大学会館ラウンジにて各研究所の紹介用ポスター展示も短時間でしたが実施しました。ご覧になられた皆様にはどのような印象がありましたでしょうか。多少なりとも情報提供できていましたら,実施担当者としては幸いです。
研究院セミナーでは中村健太郎所長・Dr. Senentxu Lanceros-Mendezが,未来研セミナーでは中村所長からの冒頭の挨拶に引き続き小池康晴・筒井一生各教授ならびに西迫貴志・飯野裕明・西村康志郎各准教授より,最近の成果を中心に活動状況を報告させていただきました。登録者数93名,当日はオンラインで最大66名,来場者37名のご参加をいただきました。またご来場の方がセミナー会場でなくR2棟でも視聴用にパブリックビューの形式でスペースを用意し,その場で29名のご視聴もいただけました(人数はいずれも講演者・未来研スタッフを除きます)。
なお,ハイブリッド開催は会場側の運営と同時にオンライン側の映像と音声を管理する必要があり,運営としての難しさを痛感しました。そのため,多々不備があったのではないかと危惧しております。ご参加いただいた皆様のアンケートのご意見は,今後の改善をするうえで大変有意義な情報と捉えております。これまでの広報委員会での議論では,コロナが収束した後も地方の方々のご視聴もしやすくなるよう,ハイブリッド開催は続けたほうがよいとの意見もあり,まだ検討は必要ですが運営上の不安がないような環境を作りたいとも思っております。今後も皆様のご鞭撻のほど,よろしくお願い申し上げます。
![]() |
![]() |
ポスターブース |
![]() |
![]() |
![]() |
中村健太郎所長/教授 | 小池康晴教授 | 筒井一生教授 |
![]() |
![]() |
![]() |
西迫貴志准教授 | 飯野裕明准教授 | 西村康志郎准教授 |
![]() |
![]() |
集合写真 |